今日は、ZIPがパピーの時からお世話になっている躾のT先生に、PINOTの様子を見ていただきました。 今のところコレと言ってPINOTの躾における悩みはないけれど(強気なところを覗いて)、予防が大切だということなので、やはりプロに見ていただくことに・・・。 直したほうがいいところは、まず、ZIPを押しのけてフードボールからフードを食べること。 これは、食べ物をめぐって他の子と喧嘩になる可能性があるとのことで、させないで下さいとのこと。 たしかに、たまにワン友さんと一緒におやつをもらう時、「ウーっ。」って言うピノたん。 我が子を守るためにも、悪いところは早めに直してあげることが必要のようです。 あとは、フセとか待てとか基本的なことは徐々に教えていけばいいことだし・・・。 トイレシーツのビリビリは、退屈な時にしているので、コングをたくさん与えておくようにとのアドバイスをいただきました。 まぁ、ピノたんはそんなところで・・・ 本当にトレーニングが必要なのは、実はZIP兄なのです。 私も兼ねてから、ピノよりもZIPに手がかかる!!!と感じてはいるのですが、ついつい甘やかしてしまって、ZIPに対する躾に関しては怠慢だったかもしれません。反省 で、まずは難関の「ハウストレーニング」にトライすることに・・・。 ハウストレーニングができていないのに、帰省するときに飛行機に乗せようとするから、いつもいつも羽田のロビーで大騒ぎなZIP兄。 まぁ〜、出発ロビーじゅうに響きわたるような声で吠えますっ。大汗 その話を先生にすると、「順序が逆ですよっ。」ってお叱りを受けました。 ハウストレーニングができてもないのに、飛行機に乗せるべきではないですよねっ。 ZIPにとってもかなりのストレスになるし・・・。 最近では諦めてしまい、帰省する回数がめっきり減っていましたっ。涙 ハウストレーニングが上手くいなかった子は、今まで1匹もいなかった。と先生。 ZIPも必ずできる。という心強いお言葉をいただき・・・ まずはハウスを好きにさせるために、毎食のフードをクレートにポンポン投げ入れて、PINOTと競争させながら、ゲーム感覚で与える方法を教えていただきましたっ。 これなら、競ってクレートに入りますっ。 って、ZIPは絶対に足だけは外に出しているけど・・・ 少しずつ、少しずつ・・・ 「待て!」の号令をかけたら、こんなことだって・・・。^^ 今回は、クレート大好きなピノたんが、ZIP兄ちゃんのハウストレーニングに一役買ってますっ。 こんな時、多頭飼いは、いいですねっ。^^ 手強いZIPだから、まだまだ先は長いけれど、毎日毎日楽しみながら頑張ろうと思います。 「手強い!って言うな。手強くしたのはママだろう〜。」って声が聞こえてきそうですが・・・。^^; |
<< 前記事(2007/10/29) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/31) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
うちも1頭目の方がいろいろと... |
ジュリーママ 2007/10/31 18:56 |
ZIP君の納得してない最後の写真の顔が可笑しい。 |
narao 2007/10/31 19:08 |
ジュリーママ☆ |
mami 2007/10/31 19:42 |
naraoさん☆ |
mami 2007/10/31 19:45 |
ZIPくんのハウストレーニング、なかなかいい感じではないですかっ!! |
nara 2007/10/31 20:42 |
naraさん☆ |
mami 2007/11/01 14:06 |
<< 前記事(2007/10/29) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/31) >> |